皆さん、暖かい季節になってくると害虫対策に悩まされませんか。
今回はペットに害を及ぼす「ノミ」「ダニ」「ハエ」「蚊」「シラミ」など代表的な害虫を例に大切な愛犬や愛猫が被害にあわないよう 対策方法をご紹介します!
ペットに害を及ぼす代表的な害虫
ノミ
ノミは小さな昆虫で、翅はなく、非常に跳ねる能力が高いです。
犬や猫の血を吸い、激しいかゆみを引き起こすことがあります。重度の感染では貧血を引き起こすこともあります。また、ノミはテープワームの幼虫に感染している可能性もあるため、ペットがノミを誤って飲み込むと、テープワームの感染につながることがあります。
テープワームとは、人間や動物の腸内で寄生する寄生虫のことです。
下痢や腹痛などを引き起こすことがあるため要注意です。
ダニ
ダニはノミより小さく、見つけるのは困難です。
ペットの皮膚に寄生し、かゆみ、皮膚炎、またはより重度の病気を引き起こすことがあります。一部のダニはライム病やロックマウンテン発熱など、重大な健康問題を引き起こす病原体を媒介することが知られています。
蚊
蚊は血を吸う昆虫で、病原体を媒介することがあります。
犬に心臓線虫を伝えることがあり、この病気は犬の健康にとって非常に危険です。
犬心臓線虫症は、蚊が媒介する寄生虫症で、寄生虫が犬の心臓や肺に感染します。未治療の場合、重篤な健康問題を引き起こす可能性があります。
ハエ
ハエは多くの環境で見られ、特に清潔でない場所に引き寄せられます。ペットの傷口に卵を産み付けることがあり、それが孵化して幼虫がペットの健康を害することがあります。
ハエが傷口に産卵することで、マイアーゼ(蛆虫病)を引き起こすことも。
シラミ
シラミは小さな昆虫で、ペットの体毛に寄生します。特に犬や猫に影響を与えることが多いです。シラミの寄生はペットに強いかゆみを引き起こし、不快感や皮膚の炎症を招くことがあります。
シラミ自体は直接病気を媒介することは少ないですが、ペットに強いストレスを与えることで免疫力を低下させ、他の疾患に対する感染のリスクを高めることがあります。また、シラミが原因での皮膚炎やアレルギー反応が見られることもあります。
害虫対策
ノミ
ノミ予防薬の使用:ペットには月1回のスポットオン薬剤や飲み薬、ノミ予防の首輪を使用してノミの寄生を防ぎます。
環境の清掃:ペットの寝床や周囲を定期的に洗浄し、ノミの卵や幼虫が発生しないようにします。
ダニ
定期的な掃除:家の中、特にカーペットや布団、ペットの寝具は定期的に掃除機で清掃し、ダニの生息環境を減らします。
除湿:ダニは湿度が高い環境を好むため、除湿機を使用して湿度を下げることが効果的です。
ペット用の防ダニ製品:ペットにはダニ予防のためのスポットオン薬剤や薬用シャンプーを使用します。
蚊
防虫ネットの使用:窓や扉に防虫ネットを設置し、蚊が室内に侵入するのを防ぎます。
残水の管理:蚊は水たまりで繁殖するため、屋外の残水をこまめに排するとよいでしょう。
ハエ
ゴミの管理:ゴミ箱はしっかり蓋をし、定期的に清掃してハエが寄り付きにくい環境を作ります。
殺虫剤の使用:ハエが多い場合は適切な殺虫剤を使用しますが、ペットや人に安全なものを選ぶことが重要です。
シラミ
ペットの定期的な検査:ペットの毛をこまめにチェックし、シラミがいないか確認します。毛をブラッシングすることで、シラミの寄生を未然に防ぎます。また、これによりシラミの卵や幼虫も除去できます。
寄生されたらどうすればいい?
ノミ
ノミ駆除薬の使用:ペット専用のノミ駆除薬(スポットオン薬剤、経口薬、シャンプー、スプレーなど)を使用します。
環境の清掃:ペットの寝床や居住スペースを徹底的に掃除し、洗えるものは熱水で洗います。
予防薬の定期使用:再発防止のため、獣医師の指示に従い予防薬を定期的に使用します。
ダニ
ダニ駆除薬の使用:ペット専用のダニ駆除薬を使用します。
ペットとその環境の点検:ペットの体と居住環境を定期的にチェックし、ダニの卵や幼虫がないか確認します。
環境制御:高草や落ち葉を清掃し、ダニの生息場所を減少させます。
蚊
虫除け剤の使用:ペット用の虫除け剤を使用し、特に活動的な時期や時間帯(夕方など)に効果的です。
室内環境の管理:窓や扉に網戸を設置し、蚊が室内に侵入するのを防ぎます。
残水の排除:蚊が繁殖する水たまりを取り除きます。
ハエ
傷口の管理:ペットの傷口がある場合、適切に治療し、ハエが卵を産み付けるのを防ぎます。
清潔な環境の維持:ゴミを適切に処理し、ペットの居住エリアを清潔に保ちます。
ハエ取り紙の使用:ハエが多い環境では、ハエ取り紙を利用してハエを捕獲します。
シラミ
シラミ駆除シャンプーの使用:ペット用のシラミ駆除シャンプーで入念に洗浄します。
ブラッシング:ペットの毛をこまめにブラッシングして、シラミやその卵を取り除きます。
寝具の清掃:ペットの寝床を定期的に清掃し、洗えるものは熱水で洗います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
大切なペットが害虫被害にあわないためにも
常に予防を心がけ、快適で健康的な暮らしができるようにしていきたいですね。
すまサポでは、お家の悩みに合わせた様々なメンテナンスサービスを行っております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください!