春前の大掃除!害虫を寄せ付けない家作り

シェアする
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

春が近づくと、暖かい日も増えて過ごしやすくなりますよね。でも同時に、害虫たちも活発になり始める時期です。
「せっかく気持ちのいい季節なのに、虫が増えてストレス…」なんてことにならないように、今のうちに大掃除をして害虫対策をしておきましょう!

今回は、春に害虫が増える理由や、侵入を防ぐための対策を詳しくご紹介します。

春はどうして害虫が活発になるのか?

春

冬の間、寒さでじっとしていた害虫たちは、気温が上昇すると一斉に活動を再開します。特に春は、害虫にとって「繁殖シーズン」の始まり。これが、春になると急に虫が増えたように感じる理由です。

害虫が活発になる要因はこちら

気温の上昇

温度計

害虫は変温動物なので、気温が低い冬は動きが鈍くなります。春になり、気温が15℃を超えると多くの虫が活動を開始します。

繁殖シーズンの到来

春は害虫にとって産卵・繁殖のベストシーズン。特にゴキブリやシロアリなどは、この時期から急激に数を増やします。

餌が増える

春は食べ物のカスやゴミが増えがち。人間の生活リズムが変わることで、害虫にとってのエサが手に入りやすくなります。「まだ虫が出てないから大丈夫」と油断せずに、早めの対策が大切です!

春に注意したい害虫

ゴキブリ

春はゴキブリの繁殖シーズン! 特に気温が20℃を超えると卵が孵化しやすくなり、一気に増えます。キッチンや水回りを中心に、しっかり対策をしましょう。

シロアリ

シロアリは春に羽アリとして飛び立ち、新たな巣を作ります。家の柱や床下に侵入されると、建物に大きなダメージを与えることも…! 早めの点検が重要です。

ダニ・ノミ

冬の間に溜まったホコリや汚れを放置すると、ダニやノミが大量発生する原因になります。布団やカーペットはしっかりと掃除&天日干しを!

気温が20℃を超えると蚊も活動を開始。水たまりや植木鉢の受け皿など、蚊の発生源になる場所をしっかりチェックしておきましょう。

ハエ・コバエ

生ごみ

生ごみや排水溝の汚れを放置すると、ハエやコバエが発生しやすくなります。発生すると厄介なので、春のうちに対策を!

害虫を家に侵入させないためには?

害虫を家に寄せ付けないためには、いくつかポイントがあります。以下の通りです。

侵入経路を塞ぐ

ゴキブリや蚊はわずかな隙間から侵入するため、窓やドアの隙間をチェックしましょう。網戸に小さな破れがないかも確認しましょう!小さな破れがあると害虫の入り口になってしまいます。

また、排水口や換気口にカバーを付けてみるのも良いです。排水管からの侵入を防ぐ効果があります。

エサをなくす

ゴミはこまめに処分しましょう!生ゴミはフタ付きのゴミ箱へ。

食べこぼしや油汚れはすぐにふき取り、清潔に保ちましょう。キッチン周りは特に汚れやすいので注意!
お家でペットを飼っている場合は、ペットフードの放置にも気をつけてください。害虫の餌になってしまう可能性があります。

換気と定期的な掃除

カビやダニの発生を防ぐために、換気を心がけ、湿気をおさえましょう。
定期的に掃除をすることで、ほこりやゴミが溜まらないようにします。

ハーブやアロマを活用

ゴキブリや蚊は ミント・ラベンダー・レモングラス・ユーカリの香りを嫌うと言われています。
アロマデュフューザーやハーブの鉢植えを室内に置くことで、自然な害虫除けに!

酢や重曹を掃除に活用

キッチンや排水口に酢をスプレーするとゴキブリを寄せ付けないです。
重曹と砂糖を混ぜると、ゴキブリ撃退トラップに!(食べると膨張するため駆除できます)

照明や光の管理を工夫する

害虫(特に蚊やハエ)は光に集まりやすいため、夜間の玄関や窓の光に注意することで、害虫対策となります。
玄関やベランダの照明を暖色系のLEDにすると虫が寄りにくいです。また、網戸の近くの明るい場所に虫除けライト(UVカットのLED)を設置するのもおすすめです。

庭やベランダの管理を徹底

雑草や枯葉が溜まると、害虫が繁殖しやすいため、定期的に庭やベランダの掃除を行いましょう。忘れがちなのが、植木鉢の受け皿の水です。溜まらないように注意!

エアコンの排水口・給気口をチェック

ドレンホース

ゴキブリはエアコンのドレンホースから侵入することも。

防虫キャップをつけて、害虫の侵入をブロックしましょう。防虫キャップは100円ショップで販売しているので手軽に購入が可能です。

まとめ

春になると害虫は一気に活発になりますが、今のうちにしっかり対策をすれば、害虫の侵入を防ぐことができます!
ご紹介した通り、害虫対策のポイントは要するに「家を清潔に保つこと」です。
春本番を迎える前に大掃除をして、害虫を寄せ付けない快適な家を作りましょう!

また、殺虫剤や防虫グッズを活用してみるのもありです!ゴキブリ用のトラップやシロアリ対策剤などを設置してみましょう。

自分ではなかなか掃除をする時間を確保出来ない、難しい…という方は業者にお願いしてみるのも一つの手ですので、無理せずハウスクリーニングや害虫対策をされている業者に相談してみてください。

すまサポでは、お家の悩みに合わせた様々なメンテナンスサービスを行っております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください!

害虫散布キャンペーン

最適なサービスを診断

CHECK

あなたのお住まいは?