暑い夏、外出を控えていても室内が蒸し暑くてつらいと感じることはありませんか?エアコンをずっとつけていると電気代も気になりますし、できれば工夫して少しでも快適に過ごしたいところです。今回は、ご家庭で手軽に取り入れられる「夏の暑さ対策」をご紹介します。特別な道具や大きな出費が不要な方法ばかりです。実際に人気のグッズも紹介していますので、ぜひ生活の中に取り入れてみてください。
窓からの日差しをカット「遮熱カーテン」&「すだれ」
夏の室温上昇の主な原因は、窓から入る熱です。
特に南向きや西向きの窓は直射日光が差し込み、室内の気温が一気に上がります。そんなときに活躍するのが「遮熱カーテン」と「すだれ」です。
❄ おすすめグッズ
・遮熱・断熱カーテン(シルバーコート付き)
・天然竹のすだれ(取り付け金具付き)
遮熱カーテンは裏地にアルミコーティングが施されているものがおすすめです。
また、すだれは室外側に取り付けることで、日差しをより効果的に遮ることができます。

サーキュレーターで「冷気を効率よく循環」
エアコンの冷気がうまく部屋全体に行き渡らないときは、サーキュレーターの併用が効果的です。
空気を循環させることで、冷房効率が上がり、快適さがアップします。
❄ おすすめグッズ
・【アイリスオーヤマ】コンパクトサーキュレーター(静音設計)
・【バルミューダ】The GreenFan(おしゃれなデザインも人気)
エアコンの風の向きに合わせて、サーキュレーターを配置するとより効果的です。
ひんやり感が心地よい「冷感グッズ」
近年人気のある接触冷感素材のアイテムは、寝具やクッション、ラグなどさまざまな種類があります。
体に触れるとひんやり感じるため、寝苦しい夜にもぴったりです。
❄ おすすめグッズ
・【無印良品】ひんやり敷きパッド
・【ニトリ】Nクールシリーズ(ピローカバー・ラグなど)
・【ドン・キホーテ】冷感スプレー(布製品に吹きかけて使用)
見た目も清涼感があり、部屋全体の印象もさわやかになります。

湿気対策で「蒸し暑さ」を軽減
暑さだけでなく、湿気も体感温度を上げる原因のひとつです。
特にお風呂場や洗面所などの湿気をしっかり逃がすことが、快適な室内環境づくりには重要です。
対策のポイント
・入浴後は換気扇を30分以上まわす
・洗濯物はできるだけ外干しか浴室乾燥機を活用する
・脱衣所には除湿剤や調湿グッズを置く
湿度を下げることで、不快感が大幅に減り、快適に過ごせるようになります。
キッチンの熱源を減らして「料理中も快適に」
夏場のキッチンは特に暑さがこもりやすく、料理中に汗だくになることもあります。
火を使う頻度を減らすだけでも、室内の温度上昇を抑えることができます。
❄工夫の例
・電子レンジ調理や保温調理器の活用
・冷たい麺や作り置き料理の活用
・朝や夜の涼しい時間に下ごしらえを済ませておく
【サーモス】の保温調理ポットなどは、火を使わずに調理できるため夏にもおすすめです。
グリーンカーテンで「自然の涼しさ」を取り入れる
植物のつるを使って作る「グリーンカーテン」は、自然な日よけとして人気があります。
見た目も涼しげで、家庭菜園としても楽しめます。
🌱 育てやすい植物
・ゴーヤ(育てやすく実も食べられる)
・アサガオ(美しい花で癒されます)
・パッションフルーツ(南国気分も味わえます)
園芸用ネットとプランターがあれば、手軽に始められます。

室外機のケアで冷房効率アップ
エアコンの効きが悪いと感じるときは、室外機の状態も確認してみましょう。
直射日光が当たっていたり、風通しが悪いと、冷却効率が下がってしまいます。室外機の対策
・遮熱カバーやすだれを設置して日差しを遮る
・周囲の雑草や物を片付けて風通しを良くする
・年に一度は室外機の掃除を行う(可能であれば業者依頼)
ちょっとした手入れで冷房効率が改善され、電気代の節約にもつながります。
まとめ:快適な夏を過ごすための室内工夫
エアコンを冷房ではなく除湿モードに切り替えることでまずは湿度を下げ、体感温度をグッと抑えたうえで、遮熱カーテンやすだれを窓に取り付けて直射日光をブロックし、サーキュレーターで冷気を部屋全体に効率よく循環させると、エアコンの風が行きわたりやすく快適度がアップします。冷感グッズや除湿剤を活用すれば、肌に触れる部分や室内の湿気をさらにケアでき、寝苦しい夜もひんやりとした感触を得られます。キッチンでは火を使わない調理器具や保温調理ポットを取り入れ、調理による室温上昇を抑えると同時に、グリーンカーテンやプランターで窓際に緑の日よけを作ることで、自然の力を借りた涼しさと癒しを手に入れられます。さらに、お好みのアロマやハーブの香りをディフューザーで部屋に広げれば、嗅覚からも涼感を感じられ、最後に室外機まわりの掃除や日よけカバーの設置でエアコン本来の性能を維持すれば、設定温度を高めにしても十分涼しさをキープしつつ、電気代の節約にもつなげられます。
すまサポでは、お家の悩みに合わせた様々なメンテナンスサービスを行っております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください!
