予測不能な災害時に備えて、蓄電池は必要なのか

シェアする
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

災害の多い日本に住んでいる私達にとって停電は避けては通れないトラブルです。

近年、大きな災害のニュースはよく目にすると思います。

地球温暖化や、気象変動のせいだとも言われていますが、予測不能な災害も多く起きており、異常気象が今後増えていく可能性もあります。

そんな中、停電時に役立つ蓄電池に注目が集まっています。

しかし、蓄電池がどういうものなのか、どのように使うのか、理解していない方もいるかと思います。

今回この記事では、そんな災害時に大活躍する蓄電池は一体どういうものなのか、また、どのように使うのか紹介していきます。

蓄電池とはどういうものなのか

蓄電池は一体どういうものなのか、ご存知ない方もいらっしゃると思います。

簡単にいうと、蓄電池は繰り返し充電して利用できる電池の事です。

よく皆さんが使う単三電池は一次電池と言い、使い切りで再度充電して利用することは出来ません。放電のみの使い切り電池です。

しかし、蓄電池は別名二次電池と言い、何度も繰り返し充電することが出来るとっても便利な電池となっています。身近なもので例をあげると、スマートフォンもその部類に入ります。

他にもノートパソコンやEVカーなど、様々な商品に利用されています。そんな便利な蓄電池ですが、今回は防災の観点でどのように利用出来るのか、見ていきましょう。

停電時の蓄電池の使い方

冒頭でもお話した通り、大きな災害はよくニュースでも見ることがあると思います。

頻繁に停電が起こることはあまりありませんが、地震や台風、雷など、災害の耐えない日本では何かあった時の為に、蓄電池を備えておくととても便利でしょう。

蓄電池には種類があり、手動で家中の電気がつくようになるタイプと、自動で復旧作業に切り替わるタイプなどがあります。

・手動の場合

人の手で操作しなければならない機種の場合は、前もって操作方法を理解しておかないといけません。

災害時ですので、慌てていることが多いと思います。いざというときの為に場所を家族みんなで共有し、できるだけスムーズに復旧が出来るよう、備えておきましょう。

また、設定で停電時に自動で復旧作業をしてくれるように変更が出来る場合があるので、一度確認してみましょう。

・「自立運転モード」自動切り替えの場合

停電時に自動で切り替わり、復旧作業をしてくれる製品の場合だと

停電から数秒待つと、自動的に給電してくれるので、慌てることなく復旧作業が完了します。

このように、蓄電池といってもタイプがあるので、今のうちに製品の説明書を確認しておきましょう。

蓄電池の選び方

蓄電池は停電時に非常に重宝する防災グッズですが、定置式またはモバイル式と2つございます。

・定置式の場合

太陽光発電も設置して、電気代の節約も兼ねたいと考えている方おすすめです。

非常用を主な目的として設置する方は珍しいでしょう。

そのため、普段から、蓄電池に貯まった電気を使用している方が多くいらっしゃいます。

・モバイル式の場合

停電時や電力のない場合で電気を使いたい方はこちらがおすすめです。

非常用として活躍するこのタイプは、庭仕事や、アウトドアなどにもご利用することが出来ます。

停電時のモバイル式電池は、電源をいれて使用したい電気製品に接続するだけなので、とても便利です。

ここで一点、注意しなければならないポイントがございます。

事前にAC充電やソーラーパネル充電で充電しておく必要があります。

なので、電力の残量には注意が必要なので、定期的に確認することが大事です。

電気容量や出力について

電気容量や、出力に関しては、停電時にどのくらいの電力を使いたいかで決まってきます。

先程、定置式とモバイル式とご紹介させていただきましたが、

定置式だと、蓄電できる容量が非常に多いので停電したとしても、十分に不自由なく生活が可能かと思われます。しかし、エアコンや冷蔵庫など大きな電力が必要な場合、電力容量が一晩持たない可能性がございます。

なので、停電時には必要最低限の電気製品に使うなど、工夫が必ず必要です。

また、一般的には停電時の1日の消費電力が約4kWhと言われていますので、

製品の容量を確認し、災害時に備えておきましょう。

モバイル式の場合は、蓄電池の残量がなくなる前に充電しなくてはいけません。

停電してからでは充電出来なくなってしまうので、定期的に電力の残量を確認し、残量が20%を下回らないように気をつけましょう。

停電時、何時間利用できる?

例えば、スマートフォンの場合、1台につき15Wの消費電力がかかります。

エアコンは、300W~3000W、冷蔵庫は100W~300W、扇風機は50W~60Wです。

と電化製品によって様々です。

5kWhの蓄電池だと、冷蔵庫(24時間)やテレビ(3時間)、LED電球照明(5時間)、携帯充電器(4時間)など、利用し、大体1日の消費電力が1702Wと仮定すると

約3日分カバー出来ると考えられます。

環境によって様々ですが、一度ご家族の方と停電時に備えて話し合ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

ご紹介したように、定期的に蓄電池をチェックし、災害時に備えて準備しておく必要がございます。災害が多い日本では緊急時に備える方が増えており、近年続けて発生した大規模停電の影響もあって蓄電池の需要は高まっています。

すまサポでは、お家の悩みに合わせた様々なメンテナンスサービスを行っております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください!

害虫散布キャンペーン

最適なサービスを診断

CHECK

あなたのお住まいは?