掃除は開運に効果があると言われていて、風水が関係しているのをご存知ですか?
風水は気の流れを重要視していて、汚れや不要なものが溜まった家は、空気が溜まり運気も停滞しやすいと考えられています。そのため掃除をすることで、良い気を家の中に呼び込むことができるとされているのです。
今回は掃除する場所ごとにどんな運気に影響があるのかを、特に掃除するべき箇所と共にご紹介していきます。
風水で掃除が重要な理由
家の中に良い気を呼び込むことができる
風水では、掃除をすることで家の中に良い気を呼び込むことができ、運気の上昇につながるとされています。
埃やゴミは邪気とされているため、掃除が行き届かず埃の被った部屋や不用品が多いお家などは運気が下がってしまうと考えられています。
心に余裕が生まれて前向きな生活を送れる
部屋は住む人の心の状態を表しているとされていて、掃除によって家の中をキレイにすると、心が整い余裕が生まれます。いつ来客が来ても慌てず対応できたり、他人に気遣えるなど、心の余裕によって対人関係が良くなり、その結果開運につながるのかもしれません。
開運スポット
玄関:全体運

玄関は人間関係、仕事運、金運などに影響を与えるとされています。
玄関は風水において1番の開運スポットですので、手っ取り早く全体の運気を上げたい人は玄関の掃除をするのがおすすめです。
○掃除のポイント
ほうきで掃き掃除をするだけではなく、手垢の付きやすいドアノブなども水拭きしましょう。
また傘や履かない靴は出しっぱなしにせずきちんと収納するようにしましょう。
トイレ:金運

トイレは気が出ていく場所とされていますが悪い気も溜まりやすく、掃除をすれば悪い気を追い払えると言われています。
○掃除のポイント
トイレを使うたびにサッと便器を拭くなど、こまめに掃除をして清潔に保ちましょう。便座カバーやマットもこまめに洗濯するようにしましょう。また使わない時は蓋を閉めておくのが吉とされています。
浴室:健康運
浴室は1日の疲れを癒す場ですが、風水的にも体に溜め込んだ悪い気を洗い流す役割の場所です。使った後は清潔に保つようにしたいですね。
○掃除のポイント
浴室は湿気が溜まりやすいので、カビ防止のため換気することが重要です。毎日浴槽や床を掃除することはもちろん、排水口も一緒に掃除しているとヌメリを防げるので綺麗な状態をキープできます。
洗面所:金運・美容運
洗面所は金運・美容運に影響するとされています。特に鏡は風水で重要なアイテムとされているので、水垢がつかないように常にピカピカにしておくよう心がけましょう。
○掃除のポイント
水垢はアルカリ性のため、クエン酸やお酢を使って掃除すると効果的です。
しかし皮脂や化粧品などの油汚れは湿らせた新聞紙でこすると落ちることがほとんどです。汚れに応じて落としやすい掃除方法を試してみてはいかがでしょうか。
キッチン:金運

キッチンは金運に関係するとされている場所です。キッチンでは水や火を使うので気が乱れやすいと言われているため、賞味期限切れのものは処分したり、掃除はこまめにするようにしましょう。
○掃除のポイント
水垢や油汚れは日が経つほど落ちにくくなってしまいます。毎日の掃除で取り除いたり、シンクや蛇口は磨いて水垢を防止するようにしましょう。また布巾やスポンジなども傷んだら早めに交換しましょう。
寝室:恋愛・愛情運
寝室は運気を取り入れる重要な場所です。風水では電磁波は気の流れを乱すと考えられています。そのため、寝室には電化製品をなるべく置かないか、ベッドから離れた位置に置くようにしましょう。
○掃除のポイント
枕カバーやシーツなどの寝具は定期的に交換しましょう。またベッドの下はほこりがたまりやすいので忘れず掃除するようにしましょう。
ベランダ:金運・恋愛運

風水においてベランダは第二の玄関とも言われており、家の中の開運スポットの1つとされています。定期的に掃除しておくことをオススメします。
○掃除のポイント
窓はキレイに磨き、網戸も掃除します。手すりや物干し竿もこまめに拭き掃除をしましょう。
枯れた観葉植物やゴミの日までゴミをベランダに出したりして不要なものを置きっぱなしにするのは風水的によくありません。
ベランダに不要なものを取り敢えず置いておくより、思い切って捨ててスッキリとさせてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は開運に繋がる掃除のポイントについてご紹介しました。
年末に向けて今の内から気になっていた場所の掃除を始めて大晦日も慌てず過ごしませんか?
掃除して綺麗なお家にしておく事で心に余裕が生まれ、良い事が舞い込んでくるかもしれませんね!
すまサポでは、お家の悩みに合わせた様々なメンテナンスサービスを行っております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください!
