排水管からの虫の侵入

シェアする
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

水回りの虫はどこから?排水口からの虫の侵入を防ぐためには?

お風呂場やキッチンなどのおうちの水回りで虫を見かけたことはありませんか。いったいどこから入ってくるのでしょうか?

実は排水管や排水口が侵入経路になっているかもしれません!

ここでは虫の侵入の対処法や、業者に依頼するときのポイントについて解説します。

この記事でわかること

  • ・家の中に害虫が侵入して来る経路とその原因
  • ・侵入してくる害虫の種類と対策
  • ・自分で対処する方法と業者に依頼する方法

水回りが虫の侵入経路になってしまう原因

排水口の構造

排水口からつながる管にはトラップという仕組みがあり、そこに排水管からの侵入を防ぐ役割を持たせています。
トラップの種類はいくつかありますが、一般的にはS字管やP字管、U字管といった形状が挙げられます。


台所や洗面所のシンクの下を見てみると、管が曲がりくねった形をしていて、途中に水が溜まるような仕組みになっています。
これがトラップで、常時水を溜めることで外から異物が入ってこられないようにする仕組みです。

排水口の構造

またトラップで閉じ込められている水を「封水」と言い、常に水を溜めておくことでニオイや虫の侵入を防いでくれます。しかし、水が溜まることでぬめりが出る原因にもなります。


こまめにきちんと掃除をしないと食品カスや汚れが溜まって菌が繁殖し、カビや雑菌の温床となってしまいますので、清潔に保つようにしましょう。

排水口の周りに隙間がある

トラップをチェックしたときに同時に見ておきたいのが、排水口の周りの接続状況です。
シンクや洗面器に穴が開けられていて管が通されているのが一般的ですが、穴と排水口の間に隙間があいていると、そこが進入路になってしまうケースがあります。

排水管の劣化

排水管に破損があることで封水が漏れてしまっている場合があります。
内部的なことなのでなかなかチェックしにくいのですが、肝心の水が封じ込められていなかったり、空間ができてしまったりすることで虫の通り道ができてしまっている可能性があります。

また、長期間使っていない家屋では、封水が蒸発してしまい、すっかり通り道ができてしまっている可能性もあります。
この場合は下水の臭いも上がって来るため、悪臭がするようなら要注意です。

排水管から侵入してくる害虫の種類と対策

排水口からの虫の侵入

配管からの侵入が多いもの

水回りの配管からの侵入が多いのは、一番がゴキブリです。
また種類としてはチャバネゴキブリが多く、大きな黒いものではないことがほとんどです。


サイズは米粒くらいの小さなもので、排水溝の小さい隙間からでも侵入しやすいという特徴があります。
短期間で数が非常に増えるので、まず第1に家に侵入させないことが基本です。

飛来して侵入することが多いもの

飛来するもので多いのは、コバエと呼ばれるハエ類です。
ハヤトビバエ、ショウジョウバエ、ノミバエ、クロバネキノコバエ、タマバエ、チョウバエ、ハネカクシ、シバンムシ、カツオブシムシなどが主ですが、屋内で内部発生するものも少なくありません。


特にチョウバエは家庭の汚れから発生するため、外部からの侵入と合わせて非常にやっかいな存在です。
チョウバエは薬品が効きにくく、一度発生を許すと駆除に苦労するので水回りの衛生は特に注意しましょう。

虫以外にも注意すべき侵入者

排水管の隙間からネズミの侵入を許してしまうケースがあります。
また、管自体をネズミにかじられて封水が流れ出し、外部からの大々的な侵入経路になるケースもあるため古い家屋などは特に注意が必要です。


ネズミを家に入れないためには侵入口の封鎖が鉄則ですが、まさかこんな狭い隙間からは来ないだろうとは思わないで、しっかり穴をふさぐようにしましょう。

虫の侵入の防ぎ方

排水口周りのシンク掃除

まず自分でできることは、水回りの衛生をしっかり保つことです。
その上で封水の確認や隙間をふさぐ対処をして経路を断つようにしましょう。

シンク掃除はこまめに

シンクの掃除は、すべての部品を取り外して洗剤をつけたスポンジで洗うのが基本です。
排水カバーはいつも洗っている人は多いですが、配管の中を洗う場合は専用洗剤を使うと良いでしょう。
重曹と酢を使って汚れを落とすのも効果的です。

また、熱湯を使うと排水管にかえってダメージを与える恐れがあるので、ぬるま湯に調整しましょう。

お風呂場の排水口

風呂場は石鹸カスや髪の毛などが溜まるので、できる限りすべて取り外して洗う必要があります。
それでも流れが悪いようでしたら、一度プロに相談してみましょう。

隙間はパテで埋めよう

配管と床との間に隙間があいているようなら、市販のパテを買って来て埋めることもできます。
初心者でも粘土のように簡単に使えるので、掃除が終わったら隙間を埋めて侵入対策をしましょう。

プロの業者への依頼の仕方

衛生面に気を付けて目に見える範囲で対処しても効果が感じられない場合、設備の根本に問題が起こっている可能性もあります。
たとえば洗濯機の排水パンや床下の配管になんらかのトラブルが起こっている場合、虫が入ってくるだけでなく、家を守る設備そのものが機能しなくなっていることも考えられるでしょう。


排水周りで虫がよく発生する場合、排水設備にトラブルが起こっているサインかもしれません。
その場合は、家の様々な問題を解決してくれるプロに相談するのが一番です。

実績が豊富なハウスメンテナンス会社で、ちょっとしたことでも気軽に相談できるところを選びましょう。
事前にしっかり見積もりを提示してくれる会社なら安心です。

すまサポで出来る事

すまサポにお任せ

ご家庭で出来ない事はすまサポにお任せください!
すまサポでは、お家の悩みに合わせた様々なメンテナンスサービスを行っております。
気になることがございましたら、お気軽にご相談ください!

排水管洗浄

バスルーム洗浄 初回:3,000円 (税込み)

すまサポでは、お家の悩みに合わせた様々なメンテナンスサービスを行っております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください!

害虫散布キャンペーン

最適なサービスを診断

CHECK

あなたのお住まいは?