家の中で小さなゴキブリみたいな虫に遭遇したことはありませんか?
小さくて細長い虫や赤っぽい虫…様々なゴキブリみたいな虫がたくさんいます。
虫の種類にもよりますが、食害や吸血の被害にあう可能性もあります。
放っておくとどんどん繁殖していき、大量発生する恐れもあるので、発見したらすぐに対策することをおすすめします。
今回は、虫の正体と駆除方法を紹介していきます。
1.ゴキブリみたいな虫の正体は?
1-1.ゴマみたいな小さい虫 「シバンムシ」
精米袋の中や乾麺など、乾燥食品に付着している虫を見つけた場合、それの正体は「シバンムシ」かもしれません。
ゴマのように小さいですが食欲旺盛でとても厄介です。
簡単に繁殖していきますので、要注意!
包材をかじって穴を空けて侵入していくので、できるだけ食べ物は瓶や缶に入れたほうが良いです。
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
1-2.寝具の周辺にいる平たい虫「トコジラミ」
寝具の周辺で発見した平たい虫…それはカメムシの仲間である「トコジラミ」の可能性が高いです。
明るい場所が苦手で、基本的に家具の隙間やベッド、ダンボールなどにいます。成虫だと5~8mmほどの大きさです。
この害虫は人を刺して血を吸うので、人によっては刺された箇所が赤くなり かゆみが出ます。
症状には個人差がありますが、眠れないほどかゆみが出る人もいますので、酷い場合は病院で治療を受けましょう。
1-3.乾燥食品の中にいる細長い虫「コクヌストモドキ」
シバンムシと同じく、乾燥食品の中にいる害虫です。
見た目もシバンムシに似ていますが、少し細長い形状をしています。
世界的に有名な害虫で春などの暖かい季節になってくると活動が活発になっていきます。
低温にはとても弱いので、対策として食品は冷蔵庫で保管するか、もしくはシバンムシの時と同様に瓶や缶に食べ物を保管すると良いでしょう。
1-4.赤いゴキブリみたいな虫
赤っぽい色をした小さなゴキブリのような虫であれば、それはおそらくクロゴキブリ、もしくはチャバネゴキブリの幼虫です。
クロゴキブリの幼虫は、脱皮直後だと赤っぽい色をしています。
また、チャバネゴキブリも名前の通り赤茶色っぽい色味をしていて、クロゴキブリの幼虫と姿が似ています。
暖かくて暗いジメジメとした場所を好むため、家電製品の裏や湿気の多い場所などに潜んでいる可能性が高いです。
ゴキブリはゴミ置き場や下水道など不潔な場所を好むため、病原菌を持っている可能性が高く、室内で発見した場合はできるだけ早く駆除することをおすすめします。
2.駆除方法
2-1.ゴキブリには洗剤を使う!
まずはゴキブリだった場合の駆除方法です。
お家にあるもので手軽に駆除する方法としては、「洗剤」を害虫にかけると簡単に駆除が出来ます。腹部側面にかかると気道をふさぐことが出来ます。窒息死させるという戦法です。
ポイントは、体を覆うほどの量をかけることです!
かつ、ゴキブリの体を覆っている油を溶かす役割のある 界面活性剤が入っている洗剤が好ましいです。
界面活性剤が入っていない 無添加のものを使ってしまうと、気道部分を上手く塞ぐことが出来ず効果はイマイチです。
注意点としては、たっぷり洗剤をかけることが出来たとしても、数秒はジタバタと動き回る可能性があるのと病原菌がついていることがあるので、まだ成虫ではなく小さい状態で虫を発見したとしても素手では触らないようにしましょう。
また、叩いて駆除することはおすすめしません。菌が飛び散る可能性があるので注意しましょう。
他にも家にあるもので手軽に駆除する方法として
・熱湯をかける
・掃除機で吸う
などがあります。
熱湯はゴキブリの体温を一気に上昇させることで即死させることが出来ます。
掃除機に関しては、ゴキブリを吸うことに成功したらスイッチをオンのままにしてそのまま家の外に出ましょう。
外にでたらスイッチを切り、ゴキブリを外に出してあげましょう。
2-2.他の害虫の駆除方法
・シバンムシ
お家にあるもので手軽に駆除する方法としては、シバンムシは、粘着シートで簡単に駆除が出来ます。
わざわざ殺虫剤を使わなくともコロコロで撃退出来るので、ゴキブリほど苦労はしません。
・トコジラミ
ベッドなどで見かけることの多いトコジラミは、加熱駆除がおすすめ!
衣類についている場合は熱湯洗濯もおすすめです!
スチームアイロンを100度の設定で数秒当てたり、高温で乾燥機に20分以上かけたりすると卵も死滅させることが出来ます。
・コクヌストモドキ
食べ物に付着していることの多いコクヌストモドキ。
殺虫剤で駆除は出来ますが食べ物に向かって直接使用するのを避けたい場合は、加熱することで駆除出来ます。
もしくはその食べ物を破棄処分すると良いでしょう。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか。
暖かい季節になると虫が活発になってくるので、予防は大切です。
室内での繁殖を避けるためにできるだけ 部屋は清潔に保つことを心がけましょう。
すまサポでは、お家の悩みに合わせた様々なメンテナンスサービスを行っております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください!