「家のどこからか異臭がする」「屋根裏から物音がする」このような被害がある場合お家の中にイタチが住み着いているかもしれません。
このような不快な思いをすると一刻も早く平穏な暮らしを取り戻したいと思うはずです。
ネズミや鳩、アライグマと害獣の被害にも種類がある中イタチの被害は深刻になるケースが高いと言われています。
この記事ではそんな被害に遭われているご家庭だけでなくイタチの被害に遭わない対策についてもご説明しています。
また、業者に依頼する前に自力でイタチを駆除する方法も紹介しています。ぜひ実践してみてください。
イタチの捕獲・殺傷について
イタチは「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)」で保護されており、個人の判断で捕獲や殺傷することは原則禁止とされています。またメスのイタチには非狩猟鳥獣に指定されており、捕獲の禁止となっております。
駆除には捕獲駆除と追い出しの2種類があり捕獲駆除には許可が必要になります。
捕獲駆除は罠を使って捕獲したイタチを遠く離れた場所へ開放する方法となり、
追い出し駆除は匂い、光、音を使って追い出す方法が一般的です。
どちらの方法で駆除した場合も清掃や再発防止の対策が必要になります。
イタチを捕獲駆除する方法と手順
- 箱罠を用意する
- 箱罠にイタチの好物(肉系の揚げ物)を仕掛ける
- イタチの住み着いている場所に設置する
- 毎日箱罠を点検する
- 捕獲後は離れた場所に放獣する
冒頭で説明した通り捕獲駆除は原則禁止となる為、自力で行うことはかなりハードルが高くなります。捕獲の許可の例としては”野生の鳥獣によって被害があり、各種の被害防止対策では十分でないと認められた場合、被害の防止や軽減のために有害鳥獣の捕獲の許可を申請できる”場合のみである為、捕獲駆除の場合は業者に依頼することをオススメします。
次に自力でできるかつ、許可を取らずに手軽にできる追い出し駆除の方法についてご紹介します。
イタチが嫌がる臭いで駆除する方法
追い出し方法の一つ目が嗅覚の刺激です。
嗅覚を刺激する強い薬剤を使って追い出す方法になります。使用方法としてはイタチの侵入口を見つけて侵入口から離れた場所に薬剤散布し家の外に追い出します。このタイプの薬剤は薬局でも手軽に購入できます。
クレゾール石けん液、木酢液、竹酢液が一般的な薬剤で丸めた新聞紙などに染み込ませて絞ったものを置きます。この際に忌避剤の散布を同時に行えば追い出し効果の期待がアップします。
イタチが嫌がる光で追い出す方法
イタチは夜行性である為点滅する強い光で追い出すことが可能です。屋根裏や床下などに明るく光るものを設置します。電球は火災のリスクがあるので発熱しにくいLEDの電球を設置したり電球を使って追い出す場合は配線や断熱材などの燃えにくいものが周りにないようにする必要があります。
豆知識としてライトの周りにアルミホイルなどを設置することで光が行き届いてより効果的に追い出すことができます。
イタチが嫌がる音で追い出す方法
最後に1番手軽で安全性も高い音での追い出し方について説明いたします。イタチが出没している場所を棒などで叩いて音を出します。侵入口が分かっている場合は侵入口の反対側から追い込むようにすると効果的です。忌避剤やライトなどと比べてリスクも少ないですが大きな音を出すあまり立て物を傷つけてしまう可能性もある為、力加減には注意が必要になってきます。
また超音波を出す害獣撃退グッズも販売されています。超音波が人の耳も影響があるのかと心配になりますが人の耳には聞こえず、動物のみに聞こえる音の領域の物も販売されています。他の撃退方法と比べてコストは嵩みますが業者依頼することと比べるとかなりコストを抑えることもできます。
イタチを寄せ付けない方法
追い出しはできたもののまた戻ってきてしまう可能性があるのが害獣被害です。再度被害に遭わないためにはしっかりと対策する必要があります。
餌になりえるものは置かないことや被害時の侵入経路を塞ぎ、忌避剤を巻くことが再発防止につながります。
まずは餌になる可能性のある物を取り除きましょう。家庭の生ゴミも雑食のイタチにとっては餌です。ゴミ箱はフタ付きのものにすることなど小さな対策が大きな結果につながります。
また追い出した後も音や臭い、忌避剤の対策を継続的に行うことで再発防止だけでなくイタチにとって危険な場所と認識させることが非常に重要になってきます。
ここまで自力でできる追い出し方法や対策についてご紹介してきましたが、上記を実施しても100%駆除できるとは限りません。また侵入経路が発見できなかったり、効果はあってもあまり実感できないことも十分にあります。
そのような時は害獣駆除の専門業者に頼り、早期に対策することでお家の被害も最小限で済みます。
ただ追い出すだけのはずが屋根裏に深刻なダメージを受けてしまうと高額な修繕費用になりかねません。
少しでも害獣被害の意識がある場合は早めの処置をオススメします。
イタチの駆除の依頼する際の費用
業者に依頼した場合は被害の程度、敷地の広さ、侵入防止策の方法で大きく変わります。依頼する際は現場の確認と複数の見積もりが重要です。
被害の規模が小さいうちであれば5万から10万までで済むことが多いですが被害状況によっては30万を超えることもよくあります。しかし専門業者は一時的な追い出しだけでなく侵入経路の特定・封鎖や清掃・消毒と全て任せられるメリットもあります。
また業者によっては数年間の再発防止補償まであることも。被害に気づいたらまずは相談するのも早期発見に繋がりますので気軽に問い合わせてみてもよいかもしれません。
まとめ
この記事のまとめです。
・イタチを無許可で捕獲、殺傷は原則禁止
・自力で駆除する場合は音、光、臭いで追い出すことができる
・再発防止のために侵入経路などを防ぐ、忌避剤の散布などをする
・個人での駆除が難しい場合は被害を最小限にするために業者に依頼する
・依頼する際は相見積もりする
イタチを含む害獣は住み着いてしまうとお家の被害だけでなく最悪の場合は体への健康にも悪影響を受ける可能性もあります。
自力でその場の駆除ができても再侵入の可能性が高いのが害獣駆除の大きな問題です。「自力の対処が難しい」「衛生的に怖い」といった場合はプロの業者へ依頼することをオススメします。
すまサポでは、お家の悩みに合わせた様々なメンテナンスサービスを行っております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください!