排水管は、詰まったり、水漏れしたりとトラブルがない限り、洗浄やお手入れなどの注意を怠ってしまう人も多くいます。
ですが、排水管の日ごろの洗浄やお手入れは非常に重要で、排水管のトラブルが起こってしまうと大変な事態になりかねません。そのため、普段からの掃除を心がけ、トラブルを引き起こす原因をなくす必要があるのです。
毎日掃除をしていてもシンクや洗面台、お風呂などの排水口から悪臭が漂ったり、排水管が詰まり、水が流れないなど、どんな小さな異変にも気づく必要があります。
排水管に異常を感じたら、排水管のトラブルのサインの可能性があるので、見逃さないようにしましょう。
この記事でわかること
- ・排水管トラブルの原因
- ・場所ごとの原因と対策
- ・それでもだめなら
排水管のトラブルの原因
排水管には、日々様々な物質が流れます。
キッチンの排水口には、食べ物のカス、油、洗剤。
洗面台やお風呂場の排水口には、石鹸カスや髪の毛、皮脂。
洗濯機の排水口には、泥汚れやホコリ、洗濯洗剤など。
様々なものが流れる排水管は、パイプの内部に日々のゴミが蓄積し、汚れがたまるため詰まりや悪臭を発するのです。
キッチンの流し台シンクの排水管がトラブルで多くが油汚れです。
油を分別して捨てていても、食器やフライパンについた微量の油が少しずつ排水パイプの内側に溜まっていくのです。年月をかけ少しずつ汚れが蓄積され、排水管のトラブルとなりますので、日ごろから注意をしておきましょう。
排水管の構造
排水管のトラブルを未然に防ぐには、排水管の仕組みを知っておく必要があります。
水回りの排水がどのように流れていくかを把握しておきましょう。
キッチンや洗面所、洗濯機、バスルームからでた排水は、住宅の下に通るメインの排水管へ流れていきます。このとき、排水と共にでたゴミは、「排水桝」というゴミ溜めに流れ着き、排水桝に溜まったゴミは、定期的に取り除くことで排水の清潔さが保たれるという仕組みです。
しかし、排水と共に出たすべてのゴミが排水桝に溜まるわけではありません。
メインの排水管は、排水が流れやすくするための傾斜が少しはついていますが、その角度はほぼ水平なのです。
そのため、水に溶けない物質などは排水圧では流しきれないことがあり、排水管の中に溜まってしまう原因となるのです。
例えば、油は、最初は液体として流れますが、時間が経てば油も固形化し、排水管にこびりついてしまいます。
そして、排水管にこびりついた油は、水を吸い、重量が増すことで、より排水管にゴミが溜まります。油のみならず、洗剤カスなどのゴミが同じように溜まり、固まることでトラブルがおこるのです。
そのため、排水管の汚れは、家から出るすべての排水が原因になります。
どこか一箇所で異物を流すなどを起こしてしまうと、つながっているすべての水回りに悪影響を及ぼし、トラブルとなるのです。
排水管のお手入れとは
キッチン
キッチンの排水管に付着する油汚れ。
油汚れは、冷えると固まる性質があるので、排水口に流さないようにしましょう。
フライパンや食器についた微量の油汚れや食材のカスなども見逃さず、排水口に流す前に、キッチンペーパーでふき取ることをおすすめします。
また、まな板やお皿を洗う際は、排水口に水切りネットをを有効活用し、その上で食材を洗ったり、まな板を洗い流したりすると、排水口に食材のカスが流れずに済みます。
洗面台
洗面台には、髪の毛やヒゲ、フケ、石鹸カス、皮脂などの汚れが詰まる原因となります。
クレンジングオイルやワックスなどのヘアケア・スキンケア系のオイルがこびりつきやすい場所でもあり、石鹸カスやオイルに、髪の毛が絡まって排水口を徐々に塞いでいくのです。
基本的に洗面所の排水口にネットが付いていない洗面所が多いので、後付けタイプの網を取り付けましょう。
シャワールーム
シャワールームは抜け毛の他に、石鹸やシャンプー・リンス・トリートメントなどの油分に、人のアカも髪の毛と一緒に絡まり、詰まる原因になります。
そのため、出来るだけ髪の毛は回収し、詰め替えシャンプーの切れ端や、キャップのふたなど、詰まる原因となる固形物を流さないよう、排水口には水切りネットなどを被せておきましょう。
排水管の洗浄方法
ワイヤーブラシ
排水管の流れが悪く感じたら1メートルほどある長いワイヤーにブラシが付いた「ワイヤーブラシ」を、排水管のS字パイプの部分に押したり引いたりしながら奥まで入れて掃除することが可能です。
固まった汚れがヘドロとなり、ブラシの先端にくっついてきます。
重曹とお酢
キッチンのシンクには重曹とお酢がおすすめです。
重曹を排水口に振りかけ、その上にお酢をかけると、重曹がお酢に反応して泡になります。
重曹とお酢は、油汚れを中和し、浮かせてくれるので、しばらく時間をおいてから、60℃未満のお湯をかけて、洗い流しましょう。
重曹とクエン酸
シャワールームや洗面台には、重曹とクエン酸がおすすめです。
両方の排水口に重曹をふり、その上にクエン酸を振りかけることで、重曹とお酢同様、泡になります。この泡が、皮脂などの酸性汚れと石鹸などのアルカリ性汚れを分解してくれるので、しばらく時間をおいてから60℃未満のお湯をかけて洗い流しましょう。
市販のパイプクリーナー
ドラックストアなどで売られている市販のパイプクリーナーは、ジェル、液体、錠剤の3タイプがあります。市販のパイプクリーナーはほかの洗剤や薬品と同時に使うと危険なので、使用上の注意をよく読んでから使用するようにしましょう。
パイプクリーナーは手軽なので、定期的に行うと良いでしょう。
手に負えないならプロの業者に頼もう
それでも改善されない場合や、すぐに詰まってしまうなど、自分では手に負えない場合は、プロの業者に頼みましょう。賃貸住宅の場合は、大家さん又はマンションの管理会社に連絡しましょう。
プロは排水管などの知識や経験が豊富なので、安心して自分でやるよりも短時間で作業をしてくれます。
すまサポができること
排水の詰まり・逆流でお困りでしたらすまサポにお気軽に相談ください。
すまサポではこのようなサービスメニューをご用意しております↓↓
排水枡内側補修・修理 初回:5000円 (税込み)/ 5ヵ所まで
すまサポでは、お家の悩みに合わせた様々なメンテナンスサービスを行っております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください!