雨漏りの原因

シェアする
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

雨漏りはなぜ起こる?対処法を伝授します家は外から雨風を避けるために建てられるものです。
しかしながら、そんな家の中にときとして雨が入り込んでくることがあります。
建物のどこかに穴が開いていたりすると、水滴が落ちてきてしまうのです。

こうした雨漏りはどうして起こるのでしょうか。
今回は家の中に雨が侵入してくる原因とその対策について調べていきます。

この記事でわかること

  • ・雨漏りの原因は屋根がほとんどですが、それ以外の場所でも起こることがあります
  • ・普段から家のいるところを点検し、雨が漏れている予兆を見極めなくてはいけません
  • ・高いところで作業をすることがほとんどですから、業者にお願いするのが無難です

屋根の不具合にも色々ある?

家に水滴が落ちてきたとき、皆さんはまず真っ先に天井を見上げるでしょう。
そして家の上部に何か問題があると疑うはずです。
とはいえ、一口に屋根の不具合と言っても症状は様々あります。
まずはそれらを正確に把握しなければいけません。

一つ目の要因としては棟板金が浮いていることが挙げられます。
棟板金は家屋のもっともとがっている部分を補修するために使われるものですが、その分風などに晒されやすくダメージを受けやすいです。
ここが外れると簡単に雨が家の中に侵入してきてしまいます。

次に考えられるのはスレートに不備が起きているケースです。
最近は瓦を使わずにスレートを使って済ませる家庭が増えてきました。
瓦と違ってコストもかからず、地震などが来ても簡単に崩れないので施工業者にもよく利用されています。
しかし、ヒビが割れたり、スレートとスレートのつなぎ目が浮いたりするとそこから雨が漏れかねません。
こうした不具合は経年劣化などでも起こりうるので、十分な注意が必要となるでしょう。

最後に挙げられるのはコーティングが剥がれているケースです。
スレートなどの素材にダメージが及ばないように、たいていの業者はコーティングを施して防護するような工夫をしています。
しかし、このコーティングが太陽熱などによって剥がれてしまうと、やはり雨が漏れてきてしまうのです。
以上屋根が原因となっているケースを中心に見てきましたが、実は他の箇所が不具合を起こして雨が漏れてきてしまうこともあります。
たとえば屋上を設置している家でしたら床材にヒビが入っていたりすればそこから雨が漏れてくるでしょう。
あるいは、換気扇の中から水が漏れてくることもあります。

どうやったら雨が漏れているとわかる?

普段から暮らしている部屋に水滴が漏れてきたらすぐにトラブルに気づくことができるでしょう。
しかし、物置部屋や押し入れのような普段目の届かない場所で雨が漏れてきていることも十分に考えられます。
もしそうした場所で水滴がこぼれ続けたら、木材が傷んで家屋の耐久性が弱まってしまうでしょう。
その他、カビなどが繁殖して衛生面のトラブルも起きてしまいます。
そうならないようにするためには、こまめに家屋の状況をチェックし、予兆に気づかなくてはいけません。

まずは特定の部屋に結露が起こりやすい、と感じたら、すぐさま雨漏りを疑いましょう。
結露は通常湿気によって起こるものです。
浴室や洗い場は別として、ある部屋だけ特別湿度が高いから結露が起こる、ということはありません。
そういう場合は天井から雨が漏れているケースが考えられます。

その他、部屋の床材もチェックしましょう。
水滴が落ちるとその部分だけ木材が膨らむことがあります。
普段掃除をしているとあるところで掃除機が引っかかるような気がする、という経験がある場合は、水滴が落ちていると疑うべきです。
最後に部屋の中でカビ臭さを感じたら、やはり雨が漏れていると見ていいでしょう。
水滴が何日も落ち続けていると、木材は腐食し悪臭を漂わせるようになります。

雨が漏れてきてしまったときの対策は?

まず水滴が落ちてきてしまったときの対処法を考えていきましょう。
天井から水滴が漏れてきた場合は、古典的な方法にはなりますがバケツを置くのがおすすめです。
床に水が落ち続けるとその部分が腐ってしまいかねません。
少しでも被害が広がるのを防ぐことが必要なのです。

また、窓やサッシから水が漏れてきた場合は、雑巾などを敷いて水滴を吸い取るのがいいでしょう。
もし屋根に上ることができるようなら、ブルーシートをかけて応急処置を行うのがおすすめです。
本来ならばスレートを取り換えたり、コーティングをかけ直したりする必要があるのですが、一般人にそこまでのスキルはありません。
あくまでも一時的に雨を防げればいいので、誰にでもできる簡単な対策で済ませるのが無難です。
最近ではホームセンターなどに防水テープが売り出されることも増えてきました。
損壊具合に合わせて使い分けるのがベストです。

それから、高いところに上るときは一人で作業してはいけません。
もし転落してしまったとき、救助する人がいなければ助かるはずの命が助からない、ということも考えられるからです。
高いところで作業する人と、地上でその様子を見守る人の二人体制で臨みましょう。

自分で対処するのが難しいようだったら業者に相談!

1階建ての家なら自分で作業することも可能でしょうが、2階建て、3階建ての家ともなると登って作業するのは極めて危険です。
そうした際は無理をせず業者にお願いするのが一番でしょう。
業者はスレートなどが割れていたら新しいものに取り換えてくれますし、コーディングが剥がれていたら新たに貼り直してくれます。
その他、一度施工をお願いしたらアフターサービスとして定期的なメンテナンスも行ってくれるというメリットもあります。

一度補修したはいいもののまた雨漏りが起こってしまった、というケースは少なくありません。
それ以外にも、家屋に使われている素材の耐用年数がそろそろ寿命に来ているのでなんとかしたい、と考えているご家庭もいらっしゃるでしょう。
業者はそうしたあらゆるケースに対応してくれます。

なにより雨漏りを防ぐのに必要なのは、日頃から家屋のメンテナンスを怠らないことです。
馴染みの業者を一つ持っておくことで、自分の家のことをわかってくれている人がいるという安心感にもつながりますから、業者に修繕をお願いするのに損はありません。

住宅診断 初回:10000円 (税込み)

すまサポでは、お家の悩みに合わせた様々なメンテナンスサービスを行っております。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください!

害虫散布キャンペーン

最適なサービスを診断

CHECK

あなたのお住まいは?